四ツ谷用水とへくり沢の交差点

この古地図(五厘掛絵図)の中央、四ツ谷用水とへくり沢(巴川)が交わる様子が描かれている場所は、今でも2つの水路が交差していて、暗渠の下から水音が聞こえます。

こちらは、巴川の暗渠にへくり沢を向いて立ち、四ツ谷用水の暗渠を左右に見ながら撮影した水音です。けっこう大きな音!

近くの石切橋のたもとには、石切町・覚性院丁の辻標が。「町」と「丁」の違いにも注目です。

春日神社の緑も美しいこの交差点。ここから、暗渠を西に辿って行くと、大崎八幡宮の鳥居の下にある小さな橋までつながっています。

※タクシーのご用命、お問合せはこちらまで。

大仏がなくても「大仏前」?

錦町公園の脇、愛宕上杉通から元寺小路までを結ぶ通りを「大仏前」と呼びますね。

大仏もないのになぜ?と疑問に思っていたところ、「昔ここにあった等覚院というお寺に大仏があったかららしいよ」と、シャチョウがぼそっと教えてくれました。

さすがシャチョウ、詳しいですね!

ついでに、錦町公園裏手の、三叉路ならぬこの不思議な「六叉路」・・・

昔はまっすぐだったことが「仙台地図さんぽ」を見るとわかるよ、だそうです。

ほんとですね!

よーく見ると、等覚院も載ってます!

ここは、いつから、なぜ、六叉路なんでしょう?
走れば走るほど楽しい疑問が沸く町、仙台であります。

※タクシーのご用命、お問合せはこちらまで。

末無掃部丁(すえなしかもんちょう)にあったもの

花京院に「末無掃部丁(すえなしかもんちょう)」と呼ばれる通りがあります。「仙台地図さんぽ」で確認すると…

ほんとうに「末なし(袋小路)」で「上遠野掃部」という「侍の屋敷(丁、つまり侍の街)」があるのを、シャチョウが見つけましたよー。

※タクシーのご用命、お問合せはこちらまで。

仙台味噌パウダー「ミソルト」

仙台駅一階の「食材王国みやぎ」へ行って参りました。お目当ては『ミソルト』。無添加の仙台味噌をパウダーにした、シーズニング調味料です!
フェイスブックでの紹介記事を拝見し、これは!と早速購入して参りました。本物の仙台味噌を手軽にふりかけられたら、料理の幅が広がりますね。
この「ミソルト」、加美町の「今野醸造」さんの製品でした!今野醸造さんの味噌「あなたのために」を使い続けている管理人には、さらにうれしい出会いです♪

「食材王国みやぎ」には、他にも県内の美味しいものがたくさんありますよー!

※仙台宮城の美味しいもの、ご案内します!お問合せはこちらまで。

お得!仙台市博物館「友の会」

「仙台市博物館友の会」をご存知ですか?
入会すると、年会費3,000円で特別展(各特別展ごとに2回まで無料、3回目以降は観覧料の半額)、企画展、常設展を観覧することができます。

通常の大人の観覧料は、常設展460円、7月開催予定の特別展「空海と高野山の至宝」で1,500円。なので、特別展を2回観覧するとモトがとれてしまいます!

特に今年は伊達政宗公生誕450年記念の特別展も企画されていますので、博物館に足を運ぶ機会が多くなりそうな方にはお得かも。

自然が美しい三の丸跡をのんびり散策できるのも仙台市博物館の魅力の一つ。正面玄関前のこのお堀の跡ではリスやアカゲラに会えるかもしれませんよ。

※博物館から仙台城址への観光ご案内します。お問合せはこちらまで。

「ヒネリの効いた」地元の名酒

ヒネリの効いた名前が面白い地元のお酒を、2つご紹介します。

  

左は、蔵王酒造の特別純米生原酒「SAMURAI」です。が、「侍」のサムライではなく、寒さ到来の「寒来」なんですよ!樹氷で真っ白な蔵王の山頂を思わせるネーミングです。

右は、同じく蔵王酒造の「仙台刈り」。「仙台刈り」は、2014年にイベントで生まれた髪型です!定義は「①前髪はアシンメトリーであること、②サイドは刈り上げスタイルであること、③後頭部にVのシルエットがあること」だそうです。髪型の名前がついたお酒、他にあるでしょうか??

どちらも人に話したくなる名前ですね。

※タクシーのご用命はこちらまで。

事故防止コンクール「優秀賞」受賞しました

平成28年度「タクシー事故防止コンクール」の表彰式が先日行われ、高砂タクシーは「優秀賞」を受賞いたしました。

「事故防止コンクール」は、特に行楽期のタクシー交通事故を防止する趣旨で、毎年春季(4月、5月)と秋季(9月、10月)の4ヶ月に渡って行われています。宮城県タクシー協会仙台地区総支部が主催しており、受賞すると各地区の警察署長から表彰を受けます。

今年度のコンクールも、既に始まっています。コンクール期間に限らず、今日も安全運行を第一に乗務いたします!

※タクシーのご用命、お問合せはこちらまで。

平泉へ社員旅行!

今年度の高砂タクシーは、「会社のみんなで楽しいことたくさんしよう!」がメインテーマの一つ。というわけで、平泉中尊寺へ日帰りの社員旅行に行って来ました。

晴天にも恵まれ、とりあえず ”前沢牛の” 焼肉を食べて・笑、

もちろんお参りもしっかり。

観光の勉強もしてきました。美しい景色に癒されるー。

毛越寺では、鐘をついて交通安全を祈願。いい音色でした。

仕事の特性上、全社員が一緒に参加することは難しいのですが、出来るだけ多くの人が参加できるよう、今後も楽しいことをたくさん企画するつもりです♫

※平泉、一関方面への観光タクシーも多数ご用命頂いております。お気軽にお問合せください。ホームページはこちら

政宗公が持ち帰った藤が見頃です

伊達政宗公生誕450年に沸く仙台^ ^
その政宗公が1593年の朝鮮出兵時に持ち帰ったと言われる藤の花が、いま、満開です。


仙台市の天然記念物にも指定されている藤は樹齢420年以上。子平町の個人宅の庭にあるのですが、毎年、花が見頃の時期に1週間だけ一般公開されています。1メートル近くにもなる花房が藤棚いっぱいに垂れ下がる様子は、素晴らしいの一言です。周囲を歩くだけで、藤の甘い香りが漂っています。今年の公開は本日までです!(追記:見頃は過ぎてしまいましたが、21日まで延期されたそうです)

※子平町の藤棚までご案内いたします。お気軽にお問合せ、ご用命ください。ホームページはこちら