地域乗合タクシー「のりあい・つばめ」開始します

地域のみなさまの足として、乗合タクシー「のりあい・つばめ」の試行運転が10月2日より始まります。

試行運転は今回で3回目。買い物や通院など、地域のみなさまの日常生活に不可欠な移動手段としてお役に立てればという思いで運行致します!

弊社営業所のある鶴ヶ谷・燕沢・東仙台地区を週3日、1日6便運行します。詳しいルートや時刻表はこちらの写真を拡大してご覧ください。

身近な移動手段として、ぜひご愛用ください。

 

 

 

 

 

配車アプリDiDi始動!4500円分のクーポンもらえます

この度、高砂タクシーではAIによるタクシー配車アプリ「DiDi」での配車サービスを開始いたしました。

ビジネスや生活の足としてのタクシー利用はもとより、観光で仙台へ来られた方々も必要な時に直ぐにご乗車いただける充実したサービスで、タクシーのご利用にお応えします。

「DiDi」での配車をご利用の際にお使いいただける、初回限定のクーポンもございますので、ぜひご利用ください。

  1. 初回登録クーポン4,000円off
  2. 車内限定クーポン500円off

アプリのインストールはこちらから

 


ナイター観戦⚾️

この夏も、ちょこちょこと、会社で楽天のナイター観戦に出かけています。

(こちらは、球場で現金が使えなくて困った人が助けてもらっている図です)


今のところ、観戦成績は5割。

7月は寒くて、ビールがあまり美味しく飲めなかったので、

酷暑の8月は盛り上がっていきたいですね!

タクシーピーマン、その後

先日の記事で紹介した、社員さんが持ってきてくれた野菜の苗(記事はこちら)。

すずらんみたいなつぼみができたと思っていたら、、

今朝、白い花が咲いていました!

ピーマンの花って白いんですね。

それに、ピーマンだから、うつむき加減で咲くのですね。

前の記事では、あんなに小さな苗だったのに、ぐんぐんと成長して、こんなふうに花まで咲いてくれるなんて、アブラムシと格闘しながら育てている甲斐があります。

実になるのはいつかな。

(アブラムシ退治の妙案があれば教えてください!)

タクシー会社だけど、野菜の苗の話

野菜の苗を自家栽培している社員さんが、毎年この時期に苗を持ってきてくれます。

今年は、桃太郎トマトとピーマンが盛りだくさんですねぇ!

管理人も、苗をもらってきて、植えてみました。

ここで一つアドバイス!

プロによると、植え付けと同時に支柱を立てるのが、ポイントらしいです。

生長してから支柱を立てると、せっかく張った根を痛めてしまうそうです。

ということで、まだ小さいけれど支柱も立てました!

収穫が楽しみ、

ってなんの会社でしょうか(笑)

毎年ありがとうございます!

純米吟醸「川村孫兵衛」

あの「川村孫兵衛」の名を冠した日本酒を見つけました。

川村孫兵衛の出身地、山口県萩市の酒です。

政宗公の命で北上川を改修した川村孫兵衛。

石巻の川開き祭では、孫兵衛への感謝を表す「川村孫兵衛翁報恩祭」や「孫兵衛船競漕」が行われています。

石巻市と萩市は、この孫兵衛の縁で友好都市の協定を結んでいるそうです。

ご存知の通り孫兵衛は、北上川改修のあと、仙台城下の四ッ谷用水も建設しました。

政宗公とともに宮城の礎を築いてくださった孫兵衛父子に感謝を込めて、有難く一献、味わってみたいです。

小学生とタクシークイズ!

小学校のみなさんが、今年も職場訪問に来てくれました。

ようこそ高砂タクシーへ🚖

タクシーの乗り方、わかるかな?

タクシー乗車体験。

タクシークイズにも挑戦してもらいましたよ!

Q.1日平均何人の人を輸送するでしょうか??

(答えは、写真を拡大するとわかります!)

人数の多さにみんなびっくりしてくれました!

 

小学生のみなさん、雨の中、ありがとうございました。

来年もお待ちしています!

’何にもない‘と思っていたら大間違い!仙台城の魅力を誰かに話したくなるツアー【シャチョウの仙台城ガイド録】

仙台人のみなさま

友人や知人が仙台に遊びにきてくれた時、

仙台観光したいな、お城連れてって!と言われたら、、、

どうしますか?

えっ、仙台城、、、、ほんと何にもないんだよね、、、天守閣もないし、、、
どうしよう

なんて困ったことはありませんか??(仙台人あるある!)

そんな悩みが、なかったことになる!

仙台城の魅力をきっと誰かに話したくなる!ガイドツアーがあるのです。

✴︎何もない、つまらない場所だと思っていた仙台城址の見方が変わった!

✴︎仙台の街の魅力がわかって仙台がもっとおもしろく、もっと好きになった!

✴︎仙台城のかっこよさを誰かに話したくなった!

とうれしいご感想をいただいたのは、市民センターさまからのご依頼で行われた、弊社シャチョウがガイドする仙台城ツアー。

テーマは「登城すると見えてくる、城下町仙台の魅力 」。

本日はツアーの写真を少しご紹介しますね。
シャチョウのガイドで登城したら、あなたも仙台城をみんなに自慢したくなっちゃうかも!

(上の写真は、ガイドの最後に伊達武将隊の皆さまから拍手をいただくシャチョウです)


参加者の皆様と、大町西公園駅前で集合。

ガイドとしては、このツアーはスタート位置も重要とのことで、

西公園側の入り口で待っていた方々が大町側へ呼び戻されるというハプニングもありつつ・笑、無事に開始。

ツアーには仙台街歩きの大御所であり大重鎮、シャチョウの師匠であるブラキムラこと木村浩二先生も駆けつけて下さいました。

時間が押したため、ガイドは本丸まで。二の丸を歩くことは出来ませんでしたが、この後、参加者の皆さまとランチもご一緒し、楽しいツアーとなりました。

企画の薄木さま、参加者の皆さま、大変ありがとうございました。


今回のメンバーの皆さまからは、「次は舟丁を歩きたい」という(マニアックな!)リクエストを早速いただいております。

どんなツアーになるやら?!いまから楽しみです。

※街歩きなど、既成のコースにとらわれない自分らしいタクシー観光のリクエストがございましたら弊社ホームページ「タク旅」またはお電話でお問い合わせください。